第10回スポーツ振興賞 受賞者(令和4年6月15日発表)

スポーツ振興賞選考委員会で慎重、厳正に審査した結果、以下を受賞作品として決定。

★スポーツ振興大賞

作品名:地域の魅力再発見!アプリを使った周遊イベント「シティロゲ」
受賞者:一般社団法人ITADAKI (広島県広島市)
賞状、トロフィー
副賞20万円

★スポーツ振興賞

スポーツ庁 長官賞 賞状、トロフィー
作品名:江戸時代の街道を利活用!県内高齢者率一位の町が取り組む「いなちくロングライド」
受賞者:因幡街道・千種川ロングライドin佐用実行委員会(兵庫県佐用町)
観光庁 長官賞 賞状、トロフィー
作品名:ライダーの歓びを社会の喜びに~SSTR による地域・社会の活性化~
受賞者:一般社団法人日本ライダーズフォーラム(東京都渋谷区)
経済産業省商務・サービス審議官賞 賞状、トロフィー
作品名:「リアル野球盤」普及活動 ~お婆さんもホームラン!健康づくりと地域振興に役立とう!~
受賞者: リアル野球盤協会(静岡県島田市)
日本商工会議所 奨励賞 賞状、トロフィー
作品名:ionotot (日本遺産「斎宮」ストレッチセラピー)
受賞者:一般社団法人 明和観光商社(三重県多気郡明和町)
日本スポーツツーリズム推進機構 会長賞 賞状、トロフィー
作品名:スポーツうべたん 2021春・秋 ~見て・知って・楽しむ スポーツ観光~
受賞者:一般社団法人宇部市スポーツコミッション(山口県宇部市)
スポーツ健康産業団体連合会 会長賞 賞状、トロフィー
作品名:余暇活動は「させる」ものではなく「する」ものだ
受賞者:龍ケ崎市B&G海洋クラブ(茨城県取手市)

選考委員の受賞作品に対するコメント

★地域の魅力再発見!アプリを使った周遊イベント「シティロゲ」
<一般社団法人ITADAKI (広島県広島市)>
・ロゲイニングのシティ版として、地域の歴史・文化や商店街などの面白いスポットをゲーム感覚で巡り交流するという手法が面白く、参加者と地域住民との交流を創出しています。競技中の飲食可、1人平均2,000円の消費結果で、コロナ禍で疲弊した商店街などの復興にも貢献しています。2020年呉市で初開催、以後中四国を中心にエリアを拡大し、2021年7回、22年2回、計10回開催するなど、野外分散型イベントのためにコロナ下でも継続的に実施されています。地域資源を活用し、地域に根差した活動であり、気軽にスポーツに親しむことのできる取組みです。

★江戸時代の街道を利活用!県内高齢者率一位の町が取り組む「いなちくロングライド」
<因幡街道・千種川ロングライドin佐用実行委員会(兵庫県佐用町)>
・ファンランのサイクリング版で、サイクルツーリズム×ブランディングの発想です。江戸時代に整備された旧道をサイクリングロードとして活用し、特産品を味わえるコースを設計し、地域の魅力の認知を高める工夫が見られます。過疎の地域と歴史的な因幡街道とその村並みを活用したサイクルイベントで、年々拡大させている実績が素晴らしいと思います。JR線(姫新線)の廃止の危機もあるなか、頑張って欲しい。地域との交流などを通じて、地域の消費喚起についても取り組みが継続的に実施できている点を評価します。

★ライダーの歓びを社会の喜びに~SSTR による地域・社会の活性化~
<一般社団法人日本ライダーズフォーラム(東京都渋谷区)>
・モータースポーツとしてのバイク文化の醸成を目的にした取組です。広範囲からの参加が可能であり、道の駅からの立ち寄り情報からも本企画が、スポーツツーリズムとして地域経済の活性化に貢献できている点を評価しました。参加人数は多く、日本全国から集客(5700人)しており、今年で10年目の継続性のある取組みです。バイクツーリズムとしてイベント性もあり面白く、またライダーによる「一人ひと砂運動」等、環境保護活動も実施しています。宿泊などを通じた地域経済への貢献も期待できます。

★「リアル野球盤」普及活動~お婆さんもホームラン!健康づくりと地域振興に役立とう!~
<リアル野球盤協会(静岡県島田市)>
・野球盤という親しみやすいゲームとスポーツを結びつけた、誰もが笑顔で参加することができるユニークなスポーツです。リアル野球盤は楽しく、運動と健康づくりに役立っております。健全性、独創性があり、体験会が延べ 260 回を超えており継続性もあります。また、西尾市が課題としている「高齢者のひきこもり」の対策として実証内容を検証している点、体力に自信のない人でも誰でも参加できる点、過去13年にわたって継続している点、高齢者でも楽しめる新しいレクリエーションの確立に尽力されている点を評価しました。

★ionotot (日本遺産「斎宮」ストレッチセラピー)
<一般社団法人 明和観光商社(三重県多気郡明和町)>
・参加女性と日本遺産「祈る皇女斎王のみやこ 斎宮」のストーリーの重ね合わせと独特な空間でのストレッチセラピーが面白いです。新たな観光資源の発掘・磨き上げに向けて、市民を巻き込み、地元にも愛される仕掛けづくりに取り組んでいます。史跡内では歴史ガイドの付いたノルディックウォーキングや宮殿遊び(貝覆い・盤雙六)が体験でき、日本遺産が健康づくりの場、ワーケーションの場、「Well-being」を実感するSDGs推進の場となっています。年82回(平均6.8回/月)、延べ829人の参加(1回平均10人程度)について、継続的に開催する力を評価しました。「健康×観光」の切り口は、with/afterコロナでも集客効果に期待します。

★スポーツうべたん 2021春・秋 ~見て・知って・楽しむ スポーツ観光~
<一般社団法人宇部市スポーツコミッション(山口県宇部市)>
・「スポーツうべたん」を通じて、市内の観光資源を活用し、健康づくりを目的とした運動などを組み合わせた着地型のスポーツ・ヘルスツーリズムで、 宇部の新たな魅力の発見に繋げています。スポーツコミッションと観光コンベンション協会等が連携した、観光まち歩き型 のプログラムとして面白い試みと言えます。コロナ禍でも楽しめるコンテンツを生成したこと、年間18プログラムという多彩な企画内容を継続的に実践している点も評価します。観光資源の活用、域内の観光に期待でき、スポーツコミッションならではの視点が活かされております。

★余暇活動は「させる」ものではなく「する」ものだ
<龍ケ崎市B&G海洋クラブ(茨城県取手市)>
・身近な湖沼での活動を通じて、地域の環境や暮らしの中の課題を子供たちに体得してもらう素晴らしい活動で、地域資源を最大限活用した取組みです。SUPでの水面清掃など、SDGsをテーマにした健康とスポーツの実践に取り組んでいる点、環境保全への貢献活動を展開している点、1,300人/年をこえる参加を得る仕組みに発展していること、地域に根差し、誰もが参加しやすいことを評価しました。障がい者や子どもたちの水辺の自然体験と併せ、環境保全活動の体験としての意味合いも見受けられます。

受賞者の作品概要   「別 紙」